撮影日誌

2023-5-2白毫寺九尺藤

兵庫県丹波市市島町の九尺藤で有名な白毫寺に行ってきました。10年位行ってなかったと思いますが、以前はそんなに混んでいなかったと思いますが、今は有名になり過ぎて、早朝に行かないと駐車場に入るのに渋滞になります。この日は、家を6時に出て、7時3...
2023年フォトカレンダー

5月カレンダー

「華やかな贈り物」
撮影日誌

2023-4-16るり渓の春

今年は桜の開花が早く、他の花も開花が早くなっています。るり渓のミツバツツジも今年は早いのでなないかと思い、行って見ました。例年5月の連休前後に開花するのですが、予想した通り、もう満開でした。久しぶりに予想が当たり、最盛期に撮影することが出来...
撮影日誌

2023-4-4美山町原の桜

かやぶきの里に行く途中に原が有ります。バス停のそばで、駐車場も有るのでちょっと立ち寄り、いつも撮影をします。川沿いに見事な桜が有ります。
撮影日誌

2023-4-4美山かやぶきの里の桜

京都府南丹市美山町かやぶきの里に行ってきました。年に数回は行きますが、桜の時期に行くのは、数年ぶりです。以前と違うアングル、場所を見つけられました。定番の場所もしっかり押さえておきました。とにかく、満開の良い時期に行けたのが最高でした。由良...
フォト散歩

2023-4-3池田市桜

久しぶりに池田市内の桜撮影に行きました。行く予定は無かったのですが、確定申告がe-taxで出来ていなくて、急遽、豊能税務署に行ってきました。そのまま帰るのも、勿体ないので、桜が満開なので池田周辺を散策しました。五月山が有名です。丁度満開でし...
撮影日誌

2023-3-29わち山野草の森の桜

老富町ミツマタ撮影の帰りに、和知の道の駅により昼食を取りました。ついでに、近くに在る「わち山野草の森」に立ち寄りました。桜が満開で、園内に山陰本線が通るので、鉄道を桜を撮りました。園内に山陰線が通ります丹後ディスカバリー「丹後の海」?レトロ...
撮影日誌

2023-3-29綾部市老富町ミツマタ撮影

2年ぶりに老富町に撮影に行きました。昨年は雪が残っていて、条件が悪かったそうです。また、コロナの影響で地元の方が運営して頂いている、お店も出来ませんでした。満を持して、行ってきました。そして、コーヒーと栃餅の大福を戴き帰りました。渓流とミツ...
フォト散歩

2023-3-29亀岡市本梅桜並木

綾部市老富町のミツマタ撮影に早朝出発しましたが、途中の亀岡市本梅の桜並木が丁度朝日に輝いて美しかったので、撮影しました。日の出の頃朝日の逆光で神秘的丁度、犬の散歩に出会いました
フォト散歩

2023-3-28ときわ台周辺桜

ユーべルホール前ユーベルホールに映る桜貯水池を彩る優しい色です東ときわ台7丁目桜並木東ときわ台7丁目桜並木ふれあい広場の大桜ふれあい広場より消防署を見るふれあい広場よりテニスコートを見る