Photocafé Yutaka
  • 撮影日誌
  • フォト散歩
  • フォトカレンダー
    • 2025年フォトカレンダー
    • 2024年フォトカレンダー
    • 2023年フォトカレンダー
    • 2022年フォトカレンダー
  • 四季の風景写真ギャラリー
    • 春の風景
      • 桜が咲きました
    • 夏の風景
    • 秋の風景
    • 冬の風景
  • お問い合わせ
  • 撮影日誌
  • フォト散歩
  • フォトカレンダー
    • 2025年フォトカレンダー
    • 2024年フォトカレンダー
    • 2023年フォトカレンダー
    • 2022年フォトカレンダー
  • 四季の風景写真ギャラリー
    • 春の風景
      • 桜が咲きました
    • 夏の風景
    • 秋の風景
    • 冬の風景
  • お問い合わせ
ホーム
撮影日誌

2023-11-25 摩氣神社落葉

撮影日誌
2023.12.02
撮影日誌
シェアする
X Facebook LINE
店長 ゆたか

関連記事

撮影日誌

丹波方面撮影2022年2月17日

丹波市市島町三ツ塚史跡公園毎年2月末頃にここの梅園が開花を迎えます。この日は近畿北部が雪の予報だったので梅の花に雪が積もったところを撮影しようと思い出掛けました。しかしながら、途中福知山あたりは吹雪いていて大いに期待していったのですが、市島...
撮影日誌

2023-5-2ささやまの森公園

白毫寺、高源寺の帰り道、ささやまの森公園に寄ってみました。今年は、八幡谷ダムに水がたくさん有りました。山藤が満開で湖に彩りを添えています。
撮影日誌

2023-11-27 京丹波町玉雲寺

隠れた紅葉の名所です。人が少ないので撮影がしやすいです。今年もいい時期に出会えました。残念な事に近くの琴滝は水量不足でした。琴滝への道琴滝
撮影日誌

2-23-11-27 京都府美山かやぶきの里紅葉

11月7日に行ったときは、まだ紅葉前だったので柿と茅葺きを撮りましたが、今回は紅葉、黄葉が綺麗になっていました。美山かやぶき美術館美山かやぶき美術館美山かやぶき美術館大野ダム大野ダム大野ダム
撮影日誌

2024-4-28有馬富士公園(新緑を愛でる)

有馬富士公園も、秋にはいくが春、夏には行かないのが定番だったのですが、違う風景が撮りたくて行って見ました。新緑と茅葺民家もいいですよ。新緑を満喫した一日でした。※かやぶき民家は10時からです。有馬富士を背に佇む民家棚田にツツジが満開です湖面...
撮影日誌

2024-4-17ささやまの森公園(新緑を探して)

街中では桜も終わりましたが、北の方ではまだ残っているかと期待して雨上がりに行きましたが、残念ながら、丹波篠山市でも桜は終わっていましたが、ミツバツツジが満開を迎えていました。今年は気温が高くて、花が駆け足の様に感じます。
2023-11-25 洞光寺紅葉最盛期
2-23-11-27 京都府美山かやぶきの里紅葉

プロフィール

店長 ゆたか
店長 ゆたか

大阪府北部に住む70代です。サラリーマンをリタイヤ後、風景写真を学びマイペースで撮影を楽しんでいます。
主に近郊の田園や寺社の風景を撮っています。初めての場所なのになぜか懐かしい、そんな気持ちを抱かせる四季折々の風景があります。皆様にも「心のふるさと」を感じて頂ければと思い開店しました。お気軽にお立ち寄りください。風景写真と温かいコーヒーを淹れてお待ちしています。

店長 ゆたかをフォローする
富士山の冬景
2022.02.02
豊能の冬景
2022.02.04
京都市右京区宕陰(樒原と越畑)の棚田
2022.10.17
2022-11-15三田市千丈寺湖
2022.11.162022.11.20
2024-5-16尼崎市農業公園(バラ)1
2024.05.19
2025年4月7日氷上町かたくりの花
2025.05.06
2025年4月30日有馬富士公園
2025.05.05
2025年4月30日三田市千丈寺湖新緑
2025.05.05
2025年4月25日箕面森町散歩
2025.05.05
2025年4月23日るり渓ミツバツツジ満開
2025.05.05
Photocafé Yutaka
  • 撮影日誌
  • フォト散歩
  • フォトカレンダー
  • 四季の風景写真ギャラリー
  • お問い合わせ
© 2021 Photocafé Yutaka.
  • 撮影日誌
  • フォト散歩
  • フォトカレンダー
  • 四季の風景写真ギャラリー
  • お問い合わせ